調査役から一言

アニメとか闘病記とかTOEICとか

【膵臓腫瘍(SPN)】嫁さんの膵臓に腫瘍が見つかった(その⑩:再退院から3ヶ月半経過)

2019年末に受けた人間ドックで嫁さんの膵臓に腫瘍が見つかった。

(その⑩:再退院から3ヶ月半経過)

自分自身の整理のため、あと配偶者の立場から見た状況を書くので、同じ境遇の人の何かしらの参考になればと思う。

病名は「SPN:Solid pseudopapillary neoplasmである。日本語名は無いっぽい。比較的若い女性に出来やすいそこそこレアな病気らしい。悪性率は低く、今のところ良性とは言われている。(初回診断当時は)痛みなどの自覚症状は無し。

 

前回記事はこちら↓

takerururu.hatenablog.com


 

再退院から約3ヶ月半経過。

平和そのものである。

今回もサクッと書きます。

 

<目次> 

 

【家族構成】

一応、家族構成を書いておく。一般的な4人家族。全員、今まで大病を患ったことはない*1

  • 俺:アラサーSE
  • 嫁さん:アラサー専業主婦
  • 娘:4歳児。元々なのか幼稚園組だからなのか、おてんばで何も言うことを聞かない
  • 息子:1歳児。昼も夜もとにかく泣く。離れると泣く。かと言って抱っこすると肩を噛んでくる。んで下ろすと泣く。

 

 

【ざっくり時系列】

 

2021/1下旬(再退院:3ヶ月目)

去年末の診察にて、お腹の膵液の溜まりが無くなったことが分かった。

その後、断続的に起きていた嫁さんの腹痛は、ほとんどみられなかった。

そして、2021/1下旬、CT検査を実施。その目的は、本ブログの”その⑦”あたりで実施した、

 内視鏡下逆行性膵胆管造影検査(ERCP)

からの、

 内視鏡下乳頭切開術(EST)

ないし、

 内視鏡下バルーン乳頭拡張術(EPBD)

の手術をしたことに起因する。

どういうことかというと、膵臓の入り口にステントを入れたので、そのステントを抜くべきか、入れ替えるべきか、判断するためである。

CT検査の結果は良好であり、2週間後にステントを抜くことになった。

 

閑話休題

そういえば、再退院の後、「厄払いに行った方が良いね」と嫁さんと話していた。調べると近くの神社で出来そうだったのだが、コロナ禍ということもあるし、普通に億劫でもあるので、出来ずにいた。結果、少し思考を変えて、「病気との縁を切ろう」という方針にした。というのも、”縁切り神社”が家の近くにあったため、好きな時に勝手に参拝すれば良いのだ。

んで、去年末に無事参拝済み。これで心置きなく最終回を迎える準備が出来そうだ。

(縁切り神社に絵馬が大量に吊るされていたのだが、他者に見られないように保護シールがほぼ全てに貼られていた。”病気との縁を切る”という目的は、おそらくマイノリティで、ほとんどは人間関係の縁切りだろう。すごいこと書いてあるんだろうな。。)

 

また、話は変わるのだけれど、嫁さんのお腹は手術跡が残っている。腹腔鏡だけでなく、結局開腹もしてしまったので、そこそこな跡である。たまに痒くなるらしい。温泉旅行に行くときは、部屋に風呂が付いている旅館を予約しようと思う。

 

2021/2上旬(再退院:3ヶ月半経過)

朝、嫁さんがステントを抜きに病院へ。もう体調は通常状態なので、一人で電車に乗り、病院に行くのがデフォルトになっていた。

ステントを抜く際には、かなり体力を消耗したらしい。

 

喉の麻酔をして、胃カメラを入れる。これだけでしんどい。

「あ、ステント見えましたー!」

「ワニ口出してー!」※たぶん、ステントを挟むやつ

「ダメだ!挟めない!〇〇出してー!」※たぶん、ワニ口より強い何か

「んー!んー!」※嫁さんの呻き声

「いま良いところだから、がんばってー!」※「動くな」と言っている

 みたいな医師と助手のやり取りが続いて、終わった頃には医師も助手も嫁さんも満身創痍だったとのこと。

 

結果的には無事にステントは抜き終わり、入院もせず、帰宅。特に何も生活に制限も無いとのこと。

 

次回は、2週間後に再度診察。膵液漏の状態を診るというより、再手術時に輸血をしたので、その感染症等の血液検査をするらしい。

 

 

 

 

【次回】

いよいよ、締めに入ってきたかな。 

 

 

 

その⑪に続く↓

takerururu.hatenablog.com

 

*1:別記事で私の顔面麻痺について書いているが、私的大病はそれ。